© おせっかい通信 All rights reserved.

「お節介者」になります!

この度お節介塾に入塾させていただくことになりました、55期生小森優樹と申します。
みなさんよろしくお願いいたします。

はじめて塾長と会ったのは今月6月5日、経営者の例会。
同じテーブルになりました。
「お節介塾」というインパクトもあり、塾長のお話に大変引き込まれました。
また改めてお話を伺いたい!と、思っていたところ懇親会でまた同じ席になり、
一緒にお酒を飲みながら楽しくお話をさせていただきました。

塾長は終始、その場を和ませ、笑わせ、親身に話を聴いてくれました。
このとき、お節介塾の内容については何もわかりませんでしたが、
お話が終わったころには僕のほうからZOOM面談を申し込んでいました。

丁度このころオンラインサロンの運営について悩んでいたこともあり、
塾長との出会いがタイムリー過ぎると感じました。
それに例会で同じテーブル、懇親会でも同じ席なんてすごい確率です。
こういうタイミングで出会うんだなと感じました。

塾長の信念
「人の役に立つこと」「お節介で世の中を変える!」
「お節介で溢れる(愛と思いやり)文化を日本の後世に伝えていきたい」
とても刺さりました。
僕も塾長や諸先輩方のように「お節介者」になります!
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

関連記事

~私の構想図~

https://www.youtube.com/watch?v=wLAQiLDFDB8 …

「お節介塾 塾長」になったきっかけと思い

皆さま、58期生として入塾させていただきました平野と書いてタカヤと申します。五反田で映像制作と写真撮影、クレープリーカフェ「MOBaCAF…

新たな自分を見つけられるように素直な気持ちで学んでいきたい

皆さま、58期生で入塾させていただきました、人工芝専門の芝キングの中司敦子と申します。どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️ 苗字が、なかつかさ…

相手の良いところをしっかり見つけて伝える力

お節介塾第57期生、125人目の塾生、餘語知美(よごともみ)です。 子どもから大人まで幅広いジャンルの司会者、プレゼン研修講師、実演…

お節介を学んで自分がどう変わるのか、楽しみ!

先月、お節介塾57期生として入塾いたしました酒井喜久代と申します。みなさんからは「きくりん」と呼んでいただいています。 人でお悩みの…

ページ上部へ戻る