© おせっかい通信 All rights reserved.

連載:幸せの上昇スパイラルの起こし方 3-1③

3.お節介のプロになるコツ
~喜んでもらうためにすること~

3-1 全力で相手の話を聞く

③承認力

お節介を始めてから、10年以上経ちますが、
自分のことを認めてもらいたい、承認欲求が強い方が多いと
実感をしてます。
私は、それを決して否定はしません。
そんな私も、少なからずとも持っていると思っています。

以前、ある目的のために、
「おせっかい社長の聞き方」というアンケートを
60人の方にさせていただきました。

圧倒的1位は、「否定をしない」でした。

つまり、否定をしないで、認めて欲しい方が多いことがわかります。

なので、認めることで、
喜んでいただける、
前向きになれる、
安心できる、
自身が持てる、
笑顔になれるなら、
どんどん認めていこうと。

そして、それは嘘偽りなく、素直に。

次回は、「褒める」です。

お節介塾LINE公式アカウントです\(^o^)/

関連記事

お節介塾生の皆さんに

塾生のみなさんに、還暦のお祝いをしていただきました 場所は、5期生の佐藤さんが経営する、浅草橋Rojica。 還暦Tシャツカッ…

還暦パーティー(^O^)/

昨夜は、私の還暦パーティーを開催していただきました  サプライズプレゼントがいっぱいでした(^O^)/お一人お一人から、思い…

プリントクッキーをいただきました!

お節介塾生の河原由美子さんの新事業、米粉のプリントクッキー! 多用途で活用できますね! 1枚330円(消費税、送料別) …

「おせっかい」の折り句

お節介塾30期生の書家、濱田如雪さんから、『おせっかい』の折り句をいただきました(≧∀≦)嬉しいです😊  …

シン・おせっかい社長(^^ゞ

元テレビ局アナウンサー&ディレクター/「NHKスペシャル」「ニュースZERO」元ディレクター、現ブランディングプロデューサーの登田…

ページ上部へ戻る