© おせっかい通信 All rights reserved.

連載:幸せの上昇スパイラルの起こし方 4-2その1

4.お節介の実践へ向けて

4-2 お節介したいこと

お節介したいことを分類してみました。

~どんなお節介ができるのか~

・人(人の紹介)のお節介

相手が紹介してもらうと喜んでくれそうな人をつなげる。

《おせっかいの視点・観点》

・紹介する際に本当に2人がつながってくれたら嬉しいという気持ちを持つ。

注意点は、想像して、2人は合わないと思ったら紹介しない。
トラブルがおきないよう、信用・信頼できる人を責任を持って紹介する。

・ただ紹介するだけでなく、2人が親しくなれるような共通点を探して紹介する。

事前に、2人の共通点を探し、紹介時に伝える→盛り上がる、瞬時に距離が縮む。
これは、私が常に行っているお節介です。
かなり喜んでいただいております(^^ゞ

次回は、「物のお節介」です。

お節介塾LINE公式アカウントです\(^o^)/

関連記事

お節介塾生の皆さんに

塾生のみなさんに、還暦のお祝いをしていただきました 場所は、5期生の佐藤さんが経営する、浅草橋Rojica。 還暦Tシャツカッ…

還暦パーティー(^O^)/

昨夜は、私の還暦パーティーを開催していただきました  サプライズプレゼントがいっぱいでした(^O^)/お一人お一人から、思い…

プリントクッキーをいただきました!

お節介塾生の河原由美子さんの新事業、米粉のプリントクッキー! 多用途で活用できますね! 1枚330円(消費税、送料別) …

「おせっかい」の折り句

お節介塾30期生の書家、濱田如雪さんから、『おせっかい』の折り句をいただきました(≧∀≦)嬉しいです😊  …

シン・おせっかい社長(^^ゞ

元テレビ局アナウンサー&ディレクター/「NHKスペシャル」「ニュースZERO」元ディレクター、現ブランディングプロデューサーの登田…

ページ上部へ戻る