© おせっかい通信 All rights reserved.

連載:幸せの上昇スパイラルの起こし方 4-5

4.お節介の実践へ向けて

4-5 分野別マイ専門家

以下の各分野で、質問や依頼を受けた際に、
応えてあげることができるかどうかの確認です。
自分では難しい場合、信頼、信用できる方を
紹介できるようにしておきます。

①仕事(経営・情報など)

②人脈(マッチング・紹介など)

③お金(資金繰り・情報・保険・投資など)

④健康(医師などの紹介・体のケア・情報など)

⑤心(メンタルカウンセリングなど)

常に自分または、人を紹介し、完璧にお節介ができる
状態にしておくことが大切です。

次回は、いよいよ最終回「幸せの上昇スパイラル」です。

お節介塾LINE公式アカウントです\(^o^)/

関連記事

~私の構想図~

https://www.youtube.com/watch?v=wLAQiLDFDB8 …

「お節介塾 塾長」になったきっかけと思い

皆さま、58期生として入塾させていただきました平野と書いてタカヤと申します。五反田で映像制作と写真撮影、クレープリーカフェ「MOBaCAF…

新たな自分を見つけられるように素直な気持ちで学んでいきたい

皆さま、58期生で入塾させていただきました、人工芝専門の芝キングの中司敦子と申します。どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️ 苗字が、なかつかさ…

相手の良いところをしっかり見つけて伝える力

お節介塾第57期生、125人目の塾生、餘語知美(よごともみ)です。 子どもから大人まで幅広いジャンルの司会者、プレゼン研修講師、実演…

お節介を学んで自分がどう変わるのか、楽しみ!

先月、お節介塾57期生として入塾いたしました酒井喜久代と申します。みなさんからは「きくりん」と呼んでいただいています。 人でお悩みの…

ページ上部へ戻る