© おせっかい通信 All rights reserved.

連載:幸せの上昇スパイラルの起こし方 4-6(最終回)
4.お節介の実践へ向けて
4-6 幸せの上昇スパイラルへ
お節介塾の「お節介」とは、「愛」と「思いやり」から成り立ち、
「節度ある介入」意味します。
その人の為に何ができるかを考え、
半歩先回りし、相手が喜ぶアクションをする。
「親切」を超越したものが、「お節介」です。
昨今、お節介が世の中に必要とされてきました。
ぜひ、お節介力を身につけてください。
皆さんが喜びます。
すると、どんどん人間力が上がります。
人間力が上がると、信頼されます。
人が集まります。お節介されます。
つまり、お節介をすると、
見返りを求めることなく、人も自分も幸せになれるのです。
人生に「幸せの上昇スパイラル」をもたらす、
それが「お節介塾」です。
「お節介塾のビジョン」
お節介で世の中を変える!!
「お節介塾の社会構想」
日本国民、一億二千万人すべての人に、
愛と思いやりに溢れた「お節介」を届ける。
7月からは、全国の方に「お節介」が届くよう、
お節介塾オンライン校もスタートします。
皆さんが幸せになれますよう、お力添えができること、
それが私の幸せです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お節介塾塾長 渡辺千春

お節介塾LINE公式アカウントです\(^o^)/


新たな自分を見つけられるように素直な気持ちで学んでいきたい
皆さま、58期生で入塾させていただきました、人工芝専門の芝キングの中司敦子と申します。どうぞ宜しくお願いします🙇♀️ 苗字が、なかつかさ…