© おせっかい通信 All rights reserved.

2020年11月26日のこと

お世話になっている、一般社団法人日本折り句協会の秋山理事長夫妻より、
過分なお節介をしていただくことに。

「いつもお世話になっているから」
「このくらいでは返せない」と。

自分では、何をお節介したのかわかりませんが、
大変嬉しいお申し出をいただきました。

人は、してもらったことより、してあげたことの方が、
35倍覚えているとのこと(´;ω;`)ウッ…
見返りを求めているのか・・・

しかし秋山夫妻は、いつも、してもらったことを覚えているのです。
感謝の気持ちを忘れないのです。
お節介だなぁ~( *´艸`)

お節介をしていると、お節介されるようになる。
みんなで幸せになれる。
これが、お節介がもたらす「幸せの上昇スパイラル」なのです。

お節介塾LINE公式アカウントです\(^o^)/

関連記事

ご紹介いただきました!

塾生をご紹介いただきました、折り句作家の秋山美香子さん!(写真右)いつも愛と思いやりのお節介をありがとうございますなんと今年3人目のご紹介…

「まず相手」という精神を身につけたい

この度、お節介塾50期生として入塾させていただいた菅沼と申します。渡辺さんとは4ヶ月前に経営者コミュニティで知り合い、それ以降大変お世話に…

秒で柔らかい笑顔

みなさま、はじめまして。110人目の48期 お節介塾 入りたてホヤホヤ♨️いい湯だなぁ〜と温かさ感じている踊るKIMIこと齋藤貴美子です🕺…

人生にぜひとも必要なこと

みなさま、はじめまして。お節介塾47期生として参加させていただきました手塚宏樹です。仕事は、司法書士として相続に関することを中心にご相談を…

目線・言葉・テンション、身体の全てを使って話しを聞く

皆さま初めまして。この度、お節介塾47期生として入塾させていただきました前野太志(まえのひろし)と申します。私は現在、共に47期生として同…

ページ上部へ戻る